蔵元ブログ:おいしい日本酒なら辛口・発泡日本酒「長良川」 岐阜県 蔵元 小町酒造

HOME 蔵元概要 商品一覧 蔵からのたより お問い合わせ ENGLISH
HOME蔵からのたより > 2008年10月
蔵からのたより
 
葉っぱでクイズ?

落ち鮎シーズン 真っ只中の岐阜より

清流長良川の伏流水仕込の日本酒蔵 小町酒造です!



今朝は とても さぶい(←寒いの意味) 長良川蔵元エリアの朝でした

  「お~ さぶっ(>_<)  今日はさぶいね~」

なんて会話が 今朝のはじまりとなった蔵元なのでした。



さて 近頃、そんな寒い時も 暑い時も

長良川蔵元の女将は、畑仕事にも 燃えて?おりますが



そんな女将から 寒さをぶっとばすであろう 

いきなりの ”クイズ”出題!です (^^ゞ



「良い子?の皆さん!

  この それぞれの 葉っぱは 何の葉っぱか知ってる??」

 (下の①と②の2枚の画像は それぞれ何の葉っぱかわかります?)





 ヒント1=どちらも 女将の育てている 野菜です。

 ヒント2=少し間引きをしたそうで、その抜き菜なのでありました。

   (・・・全く ヒントになってませんねぇ(^_^;)・・・ )



ふふふ(^^ゞ    さて!

答えは・・・!!?



①が 「大根」

②が「蕪(かぶら)」・・・それも「赤かぶら」です (←根っこ近くが赤いでしょ(*^。^*))



まじまじと 見ると

”大根”と”蕪”って 葉っぱのカタチが ずいぶん違いますねっ





さて、クイズをひとしきりした後は・・

 間引きしたこの葉っぱも 

  女将の手によって 美味しく 調理されておりましたよ♪



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

旬の野菜を からだに優しく おひたしに♪

 「 し ぼ っ た ま ま 熟 成 純 米 」 

寒くなり始めたこの頃ですから

 季節のお酒と 季節の野菜で 温まりたいですね

2008年10月31日
高橋尚子選手 お疲れ様でした

先日引退表目をされた 女子マラソンの金メダリスト 高橋尚子選手。引退会見でのさわやかな笑顔が本当に印象的でした。実は岐阜市の出身なのですよ!蔵元から車で15分ほどの地区の中学校ご卒業。市内の高校の陸上出身。

別にそれが何という訳ではないのですが、TVで会見を見ていると、やはりしみじみとした感情をもってしまいました。

努力とそれを「楽しに変える!と、頑張る力」には、本当に勇気づけられました。 ありがとうございました。

当然?ながら、岐阜も黙ってはおりません。県内の各団体から多くの声が出ております。



『28日に現役引退を表明した00年シドニー五輪の女子マラソン金メダリストの高橋尚子(36=ファイテン)に早くも地元・岐阜県から“ラブコール”が届いていることが29日、明らかになった。来年3月に行われる岐阜県の市民レース「ぎふ長良川マラソン」のゲストランナーとして岐阜県は高橋に要請。また高橋の輝かしい功績をたたえる記念館の建設も県は構想中だという。世界のトップを駆け抜けたQちゃんが地元の象徴となる。』[ 2008年10月30日付 ]スポニチアネックス より抜粋 スポーツ日本新聞社記事



これは、一例。でも、県内の市民マラソンを走破してくれるとうれしいな。



長良川も地元の方からラブコールをいただける酒になれるように頑張ります!(お約束のまとめですが…)



ちなみに、地元のガソリンスタンドで領収書を口頭で名乗ってお願いしたら。小町の字が間違っておりました…

「長良川の酒は知ってるよ!と、フォローをいただきましたが。」 まもなく蔵入り。精進します!。



2008年10月30日
あぁ 勘違い!?

やはり 少しずつ 冬に近づいているなぁと感じている
今日の長良川の日本酒蔵 小町酒造です。

これからは、日差しがないと かなり 寒い感じがしますね
今日も 夕方になる頃 とても 冷やっとした風が吹いてきています

もうじき 長良川蔵元も 酒造期に入りますもの・・ね
寒くなってきて 当たり前ですね

そんな今日!! ある物の!ある状態を!発見しちゃいました!!

 それは とある?「ソテツ」ちゃん現場にて!(^^)!

何気に蔵のシンボルとなっている 「ソテツ」ちゃんですが!
 
ねぇ ねぇ! 見てみて!! 
  なんと!新芽の葉っぱが出てきてる~!!
      \(◎o◎)/!

それも 1本だけから!

わかります?

一番手前の ソテツちゃんの真ん中から

新しい葉っぱが・・!!

これって ”春”と勘違いしてるってことじゃぁ??

そういえば・・・少し前に 
急に ぐ~んと寒くなった時があって、
それから しばらくして 今度は 妙に暖かい・・というか 暑いくらいの日があったよね!

その変化を 冬が来て → 春になった!! と思ったのかなぁ??

まもなく 冬を前に この ソテツちゃんは 藁の服を着ますよ!
越冬の準備であります。
今日のように 寒い風が吹いてきて きっと 若い葉っぱは びっくり(>_<)してるんじゃないかな(^_^;)

= 以上! ソテツちゃん現場からでした



------------------------------------------------------------------

いつでも フレッシュ!!

 びん内活性にごりの生酒! ぷちぷち発泡する日本酒です

   ”スパークリングにごり 生”



この先♪ クリスマス には 超!オススメ♪です

2008年10月29日
とある記念日です♪

このところ なんだか はっきりしない天候となっている 長良川日本酒の小町酒造です。



今朝、遠くの方を眺めていたら とても 寒そうな雰囲気の

濃いグレーの雲が どんよりと・・(~_~;)

雪雲のような感じでした



少し前に ぐっと寒くなって、

 そして また 随分と気温の高い日が続いて

  そして また 季節相応に? 寒くなってきました



そろそろ 小町酒造の事務所でも 暖房器具をいつだそうか~!なんて会話も

出てきています。



でも今日の日中は、青空で太陽も出ていて 事務所のガラス戸から射し込む日の光が

ほっこりと暖かいのでした。

そんな日差しのように 温かい話?があります



今日の蔵元は・・じつは ある記念日!



それを カタチにひょうげんすると・・!!

これ!!  (^^ゞ??

なんと!小町酒造の社長夫婦の 結婚記念日 なのでしたっ



「今日は何の日かしってる~??」なんて 蔵元夫人(=女将)は言いながら

自ら 季節の栗ケーキを買ってこられており (←さすが!!)

 (記念日忘れてた私もお相伴に♪)



そこで蔵元夫人(=女将)! 突如!女将の息子である五代目に向かっていわく・・

「よくぞ ここまで ”かすがい” になってくれました♪」

  (子は”かすがい”♪  子が?”かすがい”(^^ゞ?)



・・・・・・(^_^;) 



いつもお茶目な長良川の蔵元女将なのでした



--------------------------------------------------------------------

地元 限定発売 季節酒! よろしくお願いします

2008年10月28日
天気予報ってやっぱりすごい!

10月も終盤に入りましたね。
ぎふの地酒 旨味ある辛口のお酒が自慢(#^.^#)の
 長良川の日本酒蔵元です。
いつも ご愛顧 ありがとうございます

さて、秋も深まったこの頃・・
日本酒の蔵元としては まもなく来る 酒造り期のことで
少し そわそわ(*^。^*)しております。

酒造りの為に 蔵の作業をする人=「蔵人(くらびと)」が
酒蔵の仕事を 始める日を 「蔵入り(くらいり)」と呼んでおりますが
今は、11月を前に 蔵人が入る前段階の受け入れ準備的な作業を
少しづつ 始めている段階です。

当 長良川蔵元の 「蔵入り」は、11月に入ってから・・・

正真正銘の寒い時期に造る「寒造り」の酒造であります

そんな風景の今日の長良川蔵元エリアは、
朝から 雨が激しく降っておりました
降水確率 午前中は 100%!!!!
 絶対降る!!ってやつですね(^_^;)
  そして おもいっきり 降ってます (>_<)

でも 午後から晴れるって???
あまりの雨の激しさに 「天気予報 だいじょうぶ~?(~_~;)?」なんて
ひそかに思っていたけど・・・ 
どうやら おこがましかったよう(+_+)

なんと! 雨止んだ~!! 晴れてきた~!!  
 キター!!(←これ 一度書いてみたかった (^^ゞ もう古い? )

天気予報さん やっぱり すごいね♪

そんな・・・雨あがりの薄日に照らされてきた 今日の午後の 長良川蔵元です

激しい雨 のち 晴れ♪   の 蔵元玄関です



----------------------------------------------------------------------

地元限定発売の 限定酒!



オンラインショップで販売もはじめました



ご覧くださいませ。



びん内活性にごりの スパークリングな日本酒も

好評発売中!です


2008年10月24日
女心と秋の・・酒?

雨模様の一日となっております

 ぎふの地酒蔵元 長良川ブランドの小町酒造です(*^。^*)



雨ですが・・時折 なんだか 急に薄日が差して 

雲の切れ目から

ほんの ちょこっと(←少し・・の意味) 

青空も見えた 

ころころ変わる 不思議な天候の

今日の長良川蔵元です(*^。^*)



 それって ひょっとして (@_@;)

 ”女心と秋の空” ってやつでしょうか~\(◎o◎)/!



これか~!!  (#^.^#) (←ひとり 納得の図 であります)





秋の空・・じゃなくて

  秋の酒=秋の季節酒で 「ひやおろし」を発売しておりますが



この度!!満を持して!!



地元限定発売の季節酒を

長良川蔵元オンラインショップでも 発売開始!

することになりました~



その限定酒は 『しぼったまま熟成純米』です!

 まさに! ”しぼったまま 熟成した 純米酒” ですよ



すでに 地元の皆様、そして地元の酒店さんでお求めいただいたお客様には

ご愛飲いただいており (*^。^*) 心より感謝申し上げます。



ちなみに

当蔵オンラインショップからの 商品ご案内は

 コチラから ご覧くださいね



感謝 m(__)m



2008年10月23日
B級ご当地グルメ

清流長良川の伏流水で日本酒を醸す 長良川ブランドの 蔵元:小町酒造です(*^。^*)



今日のぎふの地酒 長良川蔵元の天候は 全体には曇りの天気です。

そして 朝と夕方には 雨もしとしと 降っています



そんな今日に相応しい? 雨もぶっとぶ??

熱々の赤い食べ物を発見!!



その食べ物は この

どでかい! ポスター上に

ありました!!(*^。^*)



なになに??

B級ご当地グルメの祭典?



 「B-1グランプリ」 in KURUME



!!!



・・・なんだか お笑いの

 M-○グラン○○みたいですが・・



私のような?庶民(*^。^*)にうれしい

B級の~

グルメ~でないですかっ!!♪



その祭典に 我が 各務原市からも

ご当地グルメとして

出展するのですって!!



各務原市の旨い!として出るのは

「各務原キムチ鍋」♪

見ての通り!

 赤い♪各務原キムチの鍋ですねっ



これから寒くなると・・

このグルメの出番は増えそう(#^.^#)







大人の貴方は、

 このグルメに

←これ!超すっきり日本酒の

 「超辛口+20 長良川」を

  合わせてみてねっ!





 

B-1グランプリに出展するメニュー詳細は

 こちら!!



B-1グランプリ公式ホームページはこちら



2008年10月21日
第三回千住酒まつり 御礼

第三回を迎える 酒屋のおやじとおっしゃる「酒千会」の皆様の『第三回 千住酒まつり』におこしいただきありがとうございました。主催側の予想をはるかに超える大勢のお客様 (*^_^*)

おかげさまで大好評!(お酒が無くなりそうで… ギリギリでした。)

辛口日本一の『長良川 超辛口+20』

瓶内自然発泡『長良川 スパークリングにごり』 

お世辞でも?「一番美味しい!」と言っていただけると蔵元としてはうれしいものです。

世知辛い世の中の中で、お酒が心をつなぐアイテムであり続けることを祈ります。



最後に、企画・設営の酒千会の皆様にも心より御礼申し上げます。

ちなみに、打ち上げも本当に心を感じる和みの宴でした。



ありがとうございました。 また来年!! お待ちしてます。



  

(お花も活けられた繊細な&千住に根付いた酒の会です)



長良川の取り扱い酒店様は、私五代目蔵元と同世代の若き酒屋さんです。

こだわりの商品のご購入・応援 お気軽にお問い合わせを。



名酒地酒処 たかやま/(資)高山商店東京都足立区柳原1丁目7番地7号
http://www.umai-sake.tv/

電話/FAX 03(3881)0879
E-Mail/TAKAYAMA@umai-sake.tv 



2008年10月20日
秋の花盛りで

ぎふの地酒蔵元 長良川蔵の小町酒造です(*^。^*)
朝晩は 結構 冷えてきましたね

寒くなってくると よけいに 日本酒が恋しくなる感じでは?

・・といいつつ 暑くても 寒くても 
  年中日本酒を嗜む私でありますが(^_^.)

長良川蔵元女将が 秋の花を 飾っていましたよ

つい先日までは コスモスが華やかに飾られておりましたが
今日は またまた 違った 秋の花が 飾られていました
 
なかなか かわいらしい(*^。^*)花たちに
  うっとり(#^.^#)する私でした

左のピンクの花が「秋明菊(しゅうめいぎく)」
 なかなか 上品なかわいい花ですね
  菊?なんですね~

私は 今まであまり 見たことがなかったです(^_^;)

奥のちょっぴり紫がかった花が「ホトトギス」
 ちょっと 個性的な感じの花です
  これは、毎年 女将のお友達が 咲くとくださるの♪


こちらは、
先程の「ホトトギス」に加え

手前の淡いピンクの花が
「フジバカマ」
 小さな花の集まりのようで
 ぷちぷちした見た目で
  スパークリングのよう?

さて、そして 
 ホトトギスの・・
  更に奥に(横に?)
    あるのが・・

長良川
「ひやおろし」(^_-)-☆
でした~!


・・・・・
今日は、長良川蔵元から
秋色をお届けしました



2008年10月17日
お客様かな?

清流長良川伏流水仕込の ぎふの地酒”長良川蔵元”です(*^。^*)
さて、昨日は 満月の夜でしたね
蔵から自宅へ帰る時には もう 東の空に とても明るく輝いていました!
あ~ 満月 きれいだな♪

さて、そんな昨日!
ぎふの清流 長良川 の「鵜飼」が今季の幕を閉じましたよ。
 10月15日をもって「鵜飼じまい」でした。
  どうやら、今季は 荒天による中止の日も少なかったようですし
岐阜を縦断する道路の東海北陸道の全線開通や
 晴天の好条件により
  乗船されたお客様数が、愛知万博開催年を除き 過去最多数だったそう!

お土産には ぎふのお土産に「長良川」日本酒を 買っていただいたかしら(*^。^*)
そこが 一番気になるところ・・。

今季の長良川へは 沢山のお客様がいらっしゃったようですが
今日の”長良川蔵元”へは 
 こんなお客様が!?

結構 でかい!(*^。^*) カマキリさん!

蔵の玄関の真正面に 彼?は おられまして
玄関に立つ 私の方へ
 まっすぐ!(^_^;)
  歩いてきておられました
    (カマキリは 飛べたよね?)
日本酒のいい香りにでも 誘われたかな?



-------------------------------------------------------------

ぷちぷち 発泡する 日本酒

  スパークリングにごり生

     720ml&300ml で好評発売中!

開栓すると ぷちぷち 泡が上がってきます♪

甘すぎないのも また良し!のすっきり系にごり酒ですよ

2008年10月16日
いもほり園

清流長良川の伏流水で仕込む 長良川日本酒の蔵元です(*^。^*)



秋ですね

秋は行楽シーズンですが もうどこかに お出かけする計画はありますか?



なんだか 世の中騒がしく・・・景気もどうなることか 先行き不安を言い出したらきりがないこの頃ですが



近場で、リーズナブルで ほっとする おすすめ各務原スポットを教えちゃいますね



それは 体験型の 「観光 いもほり園」!

自分で 今 食べごろに育ったさつま芋を

 自分で 掘って収穫できるんですよ



昔は さつま芋堀りなんて 

珍しくもないくらいだったでしょうが

今は 大地に触れて 大地の恵みを感じる 

貴重な体験の場なんじゃないでしょうか?



そんな さつま芋を 自分で掘って 

お持ち帰りもできる 「いもほり園」の案内はこちらから



各務原市観光協会のホームページ 



秋のご案内をご覧くださいな



各務原市は、「各務原キムチ」に使われる”にんじん”の他に

さつまいも畑も昔からたくさんあるのです

このさつま芋園は 9月20日から始まっていて

11月16日までの 芋が無くなるまでは 開園してるようですよ

 (お休み日や予約については観光協会HP見てね)



季節の食べ物って 本当に 美味しいですよね

そのパワーをいただいて この不安な時代も 乗り切っていかなきゃ!ね



掘りたてのさつま芋の自然の甘さに 是非 癒されてくださいね



----------------------------------------------------------------------

長良川の 自然の甘さ&旨味

 ちょっぴり セミスゥィートな 味わいの 微発泡日本酒

 「スパークリングにごり」生酒

2008年10月15日
秋が深まってきました

今日は 一日中 雨がしとしと降っている ぎふの長良川蔵元エリアです。

お日様出ていないので 日中も 気温が上がりませんね。

少し 寒いです・・・。



さて、昨日まで 三連休だった方も多いことでしょう。



日曜日には この 岐阜は ぐっ!と気温が下がりましたね。

先週末が 日中の気温が 高くなる日もあっただけに 

この日曜日とは 気温差がかなり 大きくて 

そんな中 この長良川蔵元エリアでは

木々がの葉っぱが 急に きれいに 紅葉し始めたようです!

紅葉には やはり 気温差がカギなんですね~



さて、そんな 秋ふかまる長良川蔵元から ”旬 ご飯”をご紹介!



ほんのり 醤油ベースで炊き上げた 栗のごはん!

 栗・にんじん・きのこ を入れて炊き、炊きあがったところに 銀杏を混ぜ込んで、

見ただけでも とっても 手がかかってますね♪  (おいしそうでしょ?(*^。^*))



このご飯は、長良川蔵元女将の友人が お祭りということもあってか・・

秋らしい”炊き込み 栗 ご飯”を 差し入れしくださったようです

ちなみに私は、このおいしそう♪な画像と おいしかかったよ~♪というコメントだけを いただきました(^_^;)

・・・・ごちそうさま(^_^;)でした



-----------------------------------------------------------------------

秋ふかまるこの頃に おすすめ!

 ”ひやおろし” 

2008年10月14日
十三夜の栗名月

ぷちぷち発泡する スパークリングな日本酒のパイオニア蔵の 長良川蔵元です!

秋のおいしいものが 市場にでてきてますね♪

そんなものが 売っているお店にでかけるだけでも 秋を感じるようになってきました。

長良川の小さな店頭にも 蔵の秋=「ひやおろし」があって ”秋”を感じていますよ



本日!2008年10月11日は、「栗名月」!

 つまり、旧暦の9月13日の「十三夜」です



”お月見”について 調べてみました・・・

日本では、古くから 秋の名月を鑑賞する「お月見」の風習がありました。

お月見というと 旧暦八月十五日の 十五夜がもっとも有名ですが、

日本では古来もうひとつ、旧暦九月十三日の十三夜もまた

美しい月であると重んじていたようです。



中秋の名月(十五夜)はもともと中国で行われていた行事が

日本に伝来したものらしいのですが、

この十三夜の月見は 日本独特の風習だそうですよ。



一般に十五夜に月見をしたら、必ず十三夜にも月見をするものともされていたとの事。

これは十五夜だけでは、「片月見」といって嫌われていたからです。



十五夜はサトイモなどを供えることが多いため

 「芋名月」と呼ばれていますが、

十三夜は「栗名月」とか「豆名月」と呼ばれています。

これはお供えとして栗や豆を、神棚などに供えるからだそうです。

十五夜はあまりすっきりしない夜空であることが多いのに対し、

 十三夜の夜は晴れることが多いようで、

「十三夜に曇り無し」という言葉もあります。 



今夜の長良川蔵元上空は 晴れていそうですよ♪



-------------------------------------------------------

連休時の食卓へ 長良川を!

 ・秋の・・・ひやおろし

 ・超!すっきり辛口・・・超辛口+20

 ・ぷちぷち発泡・・・スパークリングにごり生

 

2008年10月11日
暑かった~

ぎふの地酒蔵 長良川日本酒を醸します 小町酒造です



今日の 長良川蔵元エリアは 暑かった~(~_~;)



私のいる 事務所スペースには ガラス戸から日差しが 今や

結構 深くまで差し込むように なってきてるんだよね~

それは 寒いこれからにはとても助かることなんだけど

今日の この暑さの日には きつかった~(^_^;)

・・・・汗出まくりです



しかし 暑いといっても もう 夏ではないね~



見上げれば 秋の空高く  (馬肥ゆる?・・・そして 私も・・?きゃ~(^_^;))

長良川蔵元の敷地には コスモスが たくさん咲いています



長良川の 秋の”ひやおろし” なかなかと まろやかさが丁度よく

まったりした中に しゃきっと辛口ののど越しもあり 

我?ながら・・・おいしいですよ



さぁ、週末は いよいよ 長良川蔵元近くの神社の ”秋祭り”です

いつも、露店も 結構 たくさん出るんですよ(*^。^*)



-----------------------------------------------------------------------------

長良川の超!オススメの逸品

 ”スパークリングなにごり生酒 ”

まだ お試しでない方は 是非! 一度 飲んでみてくださいなっ

まずは 300mlびんから いかがですか?

2008年10月10日
今は昔・・・

スパークリングな日本酒が好評をいただいております 長良川蔵元です(^_-)-☆



今日は、久しぶりに 暑い!と感じた 長良川蔵元エリアです。



朝は とても 爽やかでしたが

とてもいい天気だし 日差しも強くて

日中は 暑っ!!といいながら 汗もちょっと出しながら 働いています



さて、この週末は 長良川蔵元の地元の神社の秋祭り!



この辺りは、大きく4つの地区に分けて 

お神輿をつる(←担ぐの意味)当番を持ちまわりして 

その年ごとにお祭りを盛り上げています





昔の地元のお祭り時には・・・

お神輿と共に 木の三升樽に入れた日本酒を持つ係りの方が傍にいて

お神輿の担ぎ手さんたちや 周りの見物客さんに その木樽から 

直接 日本酒をた~くさん 振る舞っていましたね

結構 豪快な様でした

潔癖な方には 信じられないような光景だったかも(^_^;)



長良川蔵元は その木樽を貸し出ししていた側だったのですが・・

その樽も 老朽化とともに

残念ながら 貸し出しは終わってしまいました今日です



今は 1升豆樽に 工夫して 紐を通して お祭り仕様に仕立てたものを 

 (在庫がある分だけになりますが)買ってもらっています



・・・今の時代

 樽も 永く使えるものは なかなか手に入れられないし

 祭りでの お酒の立ち位置も 変わってきているようですし



時代の移りを 伝統の祭りの中にも感じるのでした



------------------------------------------------------------------------

地元のお祭りには 地元の日本酒で

秋の豊穣に感謝しませんか(*^。^*)

秋の日本酒=長良川 ひやおろし

発売中です♪

2008年10月09日
銀杏談義?

岐阜(ぎふ)の地酒「長良川」の日本酒を醸しております 小町酒造です。
みなさんの所の”秋具合”は 今 どんな感じですか?
そろそろ 紅葉の秋の旅の話なんかも お昼休み時の話題に出てきています。

今、長良川蔵元のある各務原(かかみがはら)市内では、
幹線道路の両脇の街路樹に ”とある実”が生り、
 それがね、今 実って落ちているんですよね。
なんと それを♪拾っている方を見かけるシーズン?になりましたよ(*^_^*)

その実は”ぎんなん(銀杏)”です♪
けっこう 銀杏のかおりが するんですよね~ その道路脇は・・。

銀杏って 美味しいし と~っても好きなんだけど 
 なかなかと いい銀杏は 高くて(^_^;)   
 特別な時に買うくらいで我慢してます(^_^;)
でも さっと炒って 塩でいただくと!!
う~ん(#^.^#)うまい! 
 日本酒が すいすいと いけちゃいますっ!!
 たまりませんね(*^。^*)

銀杏は 拾っても すぐに 食べられる訳ではなく
水に漬けておいてから あの 売ってる姿になるまでに
すご~く 手間がかかるんですよね。
においも強烈だしね
拾って それを される方を 私は尊敬するぐらい(^_^;)
なかなか そんな 手間のかかることはできませんね・・

近頃・・・道端に落ちてるのは・・
あとは ”栗!”かな!



----------------------------------------------------------------------
秋の長良川の”ひやおろし”
 好評 発売中!です

2008年10月08日
秋深まる・・

長良川の日本酒を醸しております 小町酒造です(*^。^*)
この週末は 雨でしたね
台風情報もあった 先週でしたが 
秋雨前線というのも 天気ニュースに出てきましたよ
また この季節の変わり目には 
 一雨ごとに 秋深まる という感じです

この週末は セントレア空港の売り場にて 「長良川」日本酒を試飲してくださり
また ご購入くださったお客様♪
ありがとうございました!
おいしく 楽しんでいただけてると うれしいです
地元限定の「しぼったまま熟成純米」も出しておりましたが、
なかなか 好評いただいたようで 今回の準備分がおかげ様で完売しました!
感謝ですm(__)m


さて、そして 次の日曜日には 秋のお祭りです♪
お祭り前の 静けさや?
長良川蔵元の地元のお祭り、

正直、昔は お祭りには お祭りイコール日本酒みたいなところがありましたね
蔵としても お祭り用に!と ご注文をたくさんいただいてました 
お祭りでも 豪快に お酒が振舞われて
お神輿の担ぎ手さんも よ~く考えると 皆 真っ赤なお顔でしたね(^_^;)

今のお祭りは ひと昔とは また 違った 雰囲気ですが
それでも 若いパワーが また 最近のお祭りを盛り上げているようです



2008年10月06日
セントレアで長良川をゲット!しよう

ご案内遅く(@_@;)なりましたね
じつは、明日の10月4日(土)~5日(日)まで、中部のセントレア空港内にて
「長良川」日本酒を 試飲即売する 催事をします!!
合言葉?は
  「セントレアで長良川をゲット!しよう」 ということで 是非 お立ち寄りくださいませ。

【中部 セントレア空港 ”酒売り場 蔵元催事”のお知らせ】

中部空港セントレアにて 「長良川」のお酒を 試飲即売会をしております
期間 : 10月4日(土)~5日(日)  10:00頃から夕方18:30頃まで
場所 : セントレア(中部国際空港) 旅客ターミナルビル3F 銘品館地酒コーナーにて

「長良川」の日本酒を 試飲していただけます(*^。^*)

●試飲即売 おすすめ酒
・地元限定出荷の季節酒!少量生産の限定酒・・・・「しぼったまま熟成純米」 ←イチオシ

・やわらかい米の旨味が心地よいやや辛口・・・・「純米酒」
・すっきりドライ!な通の辛口酒・・・「超辛口+20」

どうぞお出掛けくださいね。お待ちしてます!

セントレア銘品館のホームページはこちら↓

http://www.centrair.jp/restaurant/meihin/index.html

(※当日、車を運転してお越しの方は 試飲できません。)
(※お酒は二十歳になってから)



2008年10月03日
栗が来た♪

このところ ぐっ!と風が冷たくなった感のある 長良川蔵元エリアです。
風邪など引いてませんか?
天気予報でも まめに 脱ぎ着できるような格好をしていくように!と
 親切に言ってもらえるこの頃です
  (世の中 世話やきすぎ?なくらいですが・・・時にありがたいこともあり)

そんな秋の風を感じる頃に  大好物!が 蔵にやってきました!
    わお~!栗!     それも 鬼皮も渋皮も むいてあった!!
      すごい!!ありがたい!  調理するだけにしてあると 超♪うれしい♪ですね
長良川女将が 早速に お料理します
  今回はまず さっぱり系にあま~く 煮てました♪



中央の虫っぽいのは
くちなしの実♪


色をきれいに
してくれます
(^^♪

でも 確かに虫っぽい・・
(・_・;)


でも
栗はおいしそう!


女将さんに呼ばれて 早速 栗談義(*^。^*)
 この渋皮のむき方 変わってるね
  どうやって むくんだろう??
女将:味見する?    私:うんうん♪(←待ってました!)
 もちろん?長良川のおいしい日本酒に合うか 研究する目的ですっ(@_@;)

レシピは?
 日本酒をたっぷり
 お砂糖
 お塩

以上で、ことこと煮て
火を止めて味を含めて・・

心地よく 冷やして
 いただきました!

おいしい!(*^。^*) 
日本酒と塩で 栗の本来の味が ひきたってました
う~ん!この 味わいを引き立てるってのが 日本酒を飲むときも 料理に使うときも
日本酒っていいなぁと思う瞬間だと 思っている私でした



-----------------------------------------------------
ぷちぷち発泡する にごり生酒
  長良川 スパークリングにごり 好評発売中♪

2008年10月02日
10月1日=日本酒の日

10月1日です!

酒造の蔵元としては 新酒造年度のはじまり

それって ある意味 酒蔵にとっての

 あけましておめでとう!    かな?



そんな 酒造新年に 女将が作ったレシピはこれ!

ちょっと変わったカットの「切干大根煮」です

 お酒をたっぷり使って あげとみりんとお醤油とで、炒めず、程よく煮ましたと。

  ハリハリとした 食感が しっかりあって でも 食べ易い!

地元の 色の濃いお醤油で煮るから けっこう 真っ黒!!

 でもこれが 馴染みの色で♪

早速!秋のおすすめ酒の”ひやおろし”も添えて 秋の雰囲気 撮影してみました。

   徳利 & 杯も お月見バージョン♪ 



切干大根って、いつものは 

 細長くて 繊維に沿って 切ってあるのを よく見ますが

今日の女将レシピの 今日のは、扇切りにしてある「切干大根」ですね

この辺りでは 珍しいものです



この切干大根は、頂き物だそうですよ



切り方で 食感も違うから おもしろいです。



もっと他の切り方は ないよね?



-------------------------------------------------------------------
只今!秋の”ひやおろし” 好評発売中!
http://www.nagaragawa.co.jp/shop/products/list.php?category_id=10

長良川を代表する!
ぷちぷち 発泡する スパークリングにごり生酒も 
発売中です♪
温かい食べ物と ひんやりスパークリングも また なかなか♪
ぷちぷち 微発泡を 楽しみながら 呑んでみてくださいね

2008年10月01日
前のページに戻る ページTOPへ
HOME | 蔵元概要 | 商品一覧 | 蔵からのたより | お問い合わせ | プライバシーポリシー | ENGLISH 小町酒造株式会社
〒504-0851
岐阜県各務原市蘇原伊吹町2-15
TEL:058-382-0077 
FAX:058-371-1027
 飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。
Copyright (C) 2007 小町酒造株式会社. All Rights Reserved.