ぎふで おかげ様で 百余年・・
清流長良川伏流水で 旨みある旨い酒を醸しております 長良川の蔵元です
長良川蔵元は 思えば お盆よりも長い連休をいただいたこのシルバーウイークだった気がします。
世間の皆様も 様々な過ごし方をされたのでしょうね。
長良川蔵の五代目は セントレア空港内にて 長良川を販売するご縁をいただいたこの連休でしたね
おかげ様で なかなかと好評だったのと お客様も沢山来られたのもあって 連休の蔵からは 一人仕事だったものの うれしい連休となったようです。
長良川酒をご縁をいただいたお客様!ありがとうございましたm(__)m
感謝です。
休みあけの今朝は なんだか 休みボケ?もあってか バタバタしております・・ね。
暑さ寒さも彼岸まで・・・
今日は すこぶる秋晴れの爽やかな日となっています
そんな秋の日和の蔵元周辺は 稲が少し色づいてきて 秋色になってきた風景が広がっていますよ
.jpg)
この長良川蔵元エリアは わりと 稲刈りも遅いエリアなのです
そして その近くのあぜ道には これぞ!秋の彼岸の風景!なる ヒガンバナが
.jpg)
とても鮮やかに咲いています
最近は こんな色もあるのです.jpg)
小さい頃 この ヒガンバナが象徴的に出てくる昔話を読んで ちょっと 怖かった記憶もありますが
このお彼岸の頃に 一斉に咲誇るこの花には

不思議な魅力を感じます
ちなみにこのヒガンバナの根っこには毒があるそうで・・・
でも 飢饉の時には それを さらして さらして 毒を抜いては食すそうです
------------------------------------------------------------------------
これから ますます 日本酒のおいしい季節です!
長良川の 地元限定!少量生産!の 限定酒
「しぼったまま熟成純米」
発売開始!!
ごひいきに(^^ゞ |