岐阜県内でも 一番 小さな酒蔵になる感じの 清流長良川の銘を冠する 長良川蔵元です。
小さな酒蔵ですが、有名な清流「長良川」の銘をもって 酒造りをさせていただいてます。
その銘をもてて ありがたいことですね♪
長良川蔵元では 日々 日本酒の仕込みに奮闘している日々であります。
今日は 酒米を蒸す その蒸し釜の準備してるところを直撃!!

お米がくっつきにくい 布が敷いてあります

おっ!! 洗って浸水された 酒米が お釜に入れられていきますよ

お~!! どんどん 白いお米が お釜に投入されてきましたよ♪

どんどん お米が お釜に~!!
まるで 雪が降り積もるかのようですね~
想像力たくましい私の目には その酒米の白い山を スキーヤーが滑っていっているのでした(*^^)v
(よくわからん展開&え~!・・・・普通の想像力だし・・・(-_-;))
実は お米が ここまで 降り積もるその傍らには、
五代目含む 蔵人が せっせと お米を ここ釜に入れているのでした!
私は 頑張れ~って言いながら(←言ってないかな・・) 傍らで 降り積もる(?)米を 撮影しているのでした(^_^;)
今日の取り扱いの酒米は あの!「山田錦」です

蒸す前の状態の米が これですよ
明日朝は また もうもうと蒸気が 出て 酒米が蒸しあがってきますね!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
長良川の 冬ギフト 好評発売中です!!
ただいまの 一番人気 冬ギフトは コレ♪ |