ヒーリングミュージックという音を酒蔵に響かせ♪
清流長良川の伏流水と主に岐阜の米で醸す酒蔵
長良川蔵元です
今の旬の話題は やっぱり オリンピック!でしょうか~
日本も メダルを とりましたね!!
すばらしいっ!!
オリンピックに出場できるだけでも めちゃめちゃすごいことなのに!!
メダル受賞や 入賞なんて!!
本当に すばらしい!というか 凄い!!と思います
そこに至るまでの努力は 想像を超えてるのでしょうね
選手のドキュメントなんかで それを垣間見ることはありますが、ただただ すごいなぁ!と・・・
テレビで競技観戦してると、当然頑張っておられると思うのだけど やっぱり” 頑張って!!”と応援しているのでした。
長良川蔵の旬の話題は、今日においては ”スパークリングにごり”生酒ですね
これを造るのには かなり 情熱と経験が必要です
長良川蔵は 小さな酒蔵ですが、この個性派を生み出すのは この酒蔵期間の中でも 本当に 一大作業なんですよ。

まもなく 搾るときを迎える・・・まさに この先スパークリングにごり酒商品になる 醗酵タンクを 覗かせてもらいました
この頃、気温変化も また 激しいので
この醗酵タンクも 服も着たり 脱いだり・・・

今年も シュワっと自然な微発泡する スパークリングが おいしく 完成することでしょう!!
年間、しっかりと 貯蔵冷蔵庫にて 管理して 販売させていただきますよっ
個人的には、作りたてスパークリングよりは、ちょっと 夏越しした以降の ちょっと 熟成していくスパークリングが 好きです0♪
さわやかさに まろやかな 旨味が加わって・・・最高!です
|