日中は
まだまだ かなり 暑いっ!
・・・というより まだまだ 蒸し暑い日が続いておりますね!!
大きな台風が近づいているようで
台風情報も気になります
この中部エリアのことだけでなく
今の日本の状況において
あまり 猛威をふるってもらっては困る(@_@;)というのが 本音ですよね
8月ももうおわり・・・・!
その残暑厳しい中
蔵元付近の田んぼでは 稲が順調に育っているようです
青々と 力強く成長した稲で
ボリュームある田んぼ風景が広がるのを見ると
ちょっと 安心したりもします
そうそう!先日
長良川蔵元の近所さんの畑で
きれいで貴重な農作物を見せていただきましたよ♪

なんの畑かわかります?(*^。^*)
なんと!
ゴマ畑なんです♪
それも 「金ゴマ」!!(*^。^*) ( じゅるっっ ←おいしそう♪ )

私(←156センチくらい)と同じくらいの背丈まで育ってるゴマさん!
見れて・・・カンド~!!♪(*^。^*)
じつは・・・ゴマを その育ってる過程で見るのは初めての私でした
(^^ゞ
花が 今 きれいに咲いてるよ♪!と声かけしてもらえて見せてもらってきたのですが

かわいらしい花ですね~♪
ただし、花は 午前中くらい咲いて 午後には しぼんじゃうのだと!
そして
問いです = ゴマはどこに出来てくるの?

ふふふ(*^。^*)
答え= 花の咲きおわったところから その元が膨らんでいって

その房の中で ゴマが出来てくるのだと!
へ~!!♪
( ↑ ふたたび感動~♪ )
その茎には 長い距離にわたり 房がついてますが・・・?
順々に 茎が上へと成長しながら
花をつけ→花おわり→房が膨らみゴマができて実ってくる
という成長の様子だそうなのですが
茎ごと収穫するその頃合を計るのが ちょっと 難しいのだそう!
その理由は、
下の方の房が実ってくる頃に まだ一番上の方に花が咲いていたり・・・と
どの段階で そのゴマを茎ごと倒して収穫するのかは ちょっと 悩む?そうです(*^。^*)
ゴマを収穫するときは、
まずは 茎ごと倒して 収穫してきて
その後 そのゴマが入ってる房が 自然にはじけては、実ったゴマが飛び出してくるのを待つそうですよ!
金ゴマ♪ とても 香りもいい おいしいゴマですよね♪
( 頂戴♪って言ってるようなもんか?(^^ゞ )
ご近所さん♪
貴重な体験をありがとうございましたm(__)m
*********************************
9月9日 発売開始!
長良川蔵元の 好評季節酒!!
「しぼったまま熟成純米」 |