どうやら
今夜から ぐぐぐっ!と冷え込むらしい
長良川蔵元 小町酒造のある岐阜地方です
今日の日中は、寒くないどころか 暖かいくらいで
庭先で
樽の菰かけをしていた者のその手作業もし易そうな様子でしたよ
あまりに寒いと
手が冷たくなって不器用になっちゃいがちですものね
さて、ここにきて
日にちがせまってきた感がある”立春朝搾り”
その
「立春朝搾り」は
「究極の搾りたて」とも言われています

まさに
冬にあって まさに 寒の頃に仕込みをし 醗酵し醸されていき
そして 寒明けて 春の気たつ立春朝に搾りあがるという
だたの縁起ものではない気の込められた
そして
蔵の杜氏の懇親のエネルギーも注がれた
まさに
究極よいうにふさわしいお酒が立春朝搾りだと思いますよね
蔵元杜氏は
その朝搾りとなる「もろみ」の様子を
今日も
じっと見守るのでした
立春朝搾りのご予約は
まだまだ受付中ですよ
↓↓↓ご案内はコチラから↓↓↓
http://www.nagaragawa.co.jp/info/201201-2080.html
ごひいきに!
|