雪が ちょっとだけ 夜のうちに降った
ぎふ各務原市の朝でした
道路は大丈夫そうでしたが
車も屋根も カッキンコキンに 凍っておりました
この冬で
今朝が一番寒い日になったのでは?と思うその朝に
長良川蔵元 小町酒蔵では
最も朝早くからの 仕込み作業をしておりましたよ
営業部が出勤するころには
仕込み作業も ひと段落も ふた(?)段落もした後でしたね

立春朝しぼりのもろみを見守りつつ
別のタンクに 大吟醸の仕込みがなされていきます
そして
時折 雪も舞うこの寒さ厳しい日に
これまた
長良川蔵元 小町酒蔵の蔵の水場では
たくさんの 酒米の洗い作業が待っておりまして

酒造りには
なかなかと 体力も必要ですな(^_^;)
そして
米洗いは 蔵人と若おかみと 総出ではじまりました


蔵元杜氏の指示で
若おかみも 大いに 体力つかって 米洗いします

若おかみの手さばきはどうですか?杜氏どの!

頭(かしら)は もう 蔵元杜氏とは あうんの呼吸で
米洗い作業はすすみますよ

中腰に、そして 次はしゃがみ・・・(~o~)
その 動作だけでも 大変そうですが
なんだか
みんな 緊張ありつつも ハツラツしてますっ!!
しかし・・・
まだまだ 米の入った袋は
いっぱいあるなぁ(^_^;)

・・・そうして 時間は過ぎ・・・
蔵からもどり 営業部に帰ってきた若おかみがいわく
米洗いの水は 寒くないけど
蔵作業おわって あとから
水道のところで
水触っちゃったら
その水で 一気にさぶくなったわぁ(+o+) ・・とな。
・・・なんかそれ聞いて なんだか 若おかみってカッコイイ♪と なぜか思った小町事務人なのでした・・・
(*^^)v
******************
立春朝搾り当日まで 10日ないのね~!!
ちょっと 緊張もしてきて ドキドキしてきました!!!
**********************
小町酒蔵 長良川蔵元で酒を醸す
蔵元杜氏が語る facebook あります♪
http://ja-jp.facebook.com/nagaragawa
長良川のお酒をお買求めいただける
小町酒蔵のオンラインショップはコチラ↓
http://www.nagaragawa.co.jp/shop/ |