よそのお蔵さんでは
新米新酒が出来上がっているところもありますが
季節にしたがって ようやく 酒造りに入った
長良川蔵元の小町酒造です
まだまだ 細かいところの 蔵準備もはしっこの方には準備作業も残ってはおりますが
ようやく
初にこの秋に収穫されて入荷した新米を扱い
洗い そして 蒸し作業もはじまりました
蔵の扉から
そーっと のぞいてみましたよ!

蔵元杜氏も
頭も
それぞれに 他の場所で作業をしているのか?
正面には 誰もいませんでしたね
蔵元杜氏は
どうやら 麹室にいるようですね
酒造りのはじまった酒蔵に
鼻さきをつっこんでみただけですが
やはり 夏の酒蔵とは ずいぶん 雰囲気が変わりましたね
夏の間の酒蔵は
タンクの中で じっくり お酒たちが 蔵出しされるその時まで じっくり ゆったりと 自然音楽の波動もその身に受けながら 静かな時を過ごしておりまして
ずいぶん と ひんやりしてじっとしている感覚があります
・・・が
まだおもいっきり(?)酒造りがはじまっていないようでも
蔵入りとして 酒蔵に蔵元杜氏と頭が入りますと
ある意味 酒蔵が いつもより 目覚めた感じの気に変わります
長良川蔵元小町酒造は
ほんとに 小さな酒蔵ですが
新米酒米と 清流長良川の伏流水をベースとして
そこに たくさんの麹や酵母たちのチカラを借りて
・・・借りて というよりは 主力になってもらって
これから 酒造りを 寒い季節に 心を込めて 醸していきますよ
そうだ!
明日明後日の土日は
地元各務原市にある 三つの酒蔵の共同出店で
地元の産業農業祭りに 長良川小町酒造のお酒も出てますよ

会場では、今年も大好評の 旬!の長良川 しぼったまま熟成純米も 買えますよぉ!

会場内では
つい先日に この地元 各務原市の観光協会認定となった

話題の純米吟醸「零戦のつばさ 純米吟醸」も 販売します!
.jpg)
|