長良川蔵元の小町酒造です!!
朝の冷え込みが 徐々に 厳しくなってくるこれからの季節に
今日も 酒蔵の朝風景には
酒米を蒸す作業がありましたよ!

この蒸気が白く見えるほどに
その朝の冷え込み具合を実感します
蒸し米が仕上がりましたね!!
うんとこしょ!!と 気合をいれて
大きな蒸釜から
蒸したてアツアツの米すくいだしていきますのが
長良川小町酒造の 蔵元杜氏であります

小さな酒蔵とはいえ
蒸し米を 全部 釜からあげるには
ショベルで何度も すくいあげねばなりません

すくい上げられた蒸米は
スノコ台の上に敷かれた布の上に
1回で運べる分量が置かれまして
やがては 酒蔵内へと運ばれていきますよ

今日の蒸米は
タンクへ仕込み投入する 「掛米」の 「初添え」用です
蒸上げられたあつあつの酒米は
その用途に適した温度に冷まして
使用します
カラダを曲げたり 伸ばしたり 持ち上げたり 下したり・・・
いろいろと カラダの要(かなめ)なる腰さんには
大いに負担をかけてるかも・・・
この冬も がんばってくれ~!とは
その腰さんに一番お願いしなきゃならないかも・・ね(^_-)-☆
******************
好評 発売中です!!!

おいしいよ!!
長良川らしさを味わうに とても おすすめな1本です!!
***********************
年末年始に向け 長良川のお酒を お取り寄せしてね!!
冬のギフトとしても オススメです!!
|