清流長良川伏流水仕込の
長良川蔵元 小町酒造です
お天気おねーさんの 今朝の天気予報によりますと?
明日から また う~んと寒くなるそう!!
寒の内ですものね、
立春までは まだまだ・・・めちゃ寒い日は・・・当然のように やってきますよね
(>_<)
今日は
絶好のお洗濯日和でした
酒造り期間中は
ほとんど 毎日
この大きな釜に

毎日 お湯をたっぷり沸かします
このお湯で
日々使う酒造道具を 使っては 洗っていきます
今日のような洗濯日和には
めいっぱい お外に洗い物を干せるから
やっぱり気分は違いますね
洗濯で 物干しに干すものでよく出てくるのは
蒸し釜からでてきた酒米を置く布ですな!

蒸し米を置いても
くっつきにくい布です

布いっぱいに 蒸し米を広げて

適温に冷ましていっても
ほとんどくっつきませぬ
やがて
この布を 米を包む込むように袋状に持って
かついでは 仕込みタンクへと 投入しますが

くっつかず
スムーズに 酒米は 布を離れて
仕込みタンクの中へと入ってくれますよ!
今日は
爽やかな日差しの下
気持ちよさそうに干されていた
日々 大活躍な布さんでした
さて、あすからの寒さから脱出?する節目となる【立春】
2月4日未明に搾りをするという 搾り日が決まっている酒造りは
蔵元杜氏にとっては かなり 緊張度の高い酒造り

立春朝搾りとなる もろみの 今日の様子です
蔵元杜氏によると
|