きれいな黄金色の稲が
秋の爽やかな風に揺られております

里山の風景を見ては、朝いちばんの深呼吸をすると
とっても 心地がよいですね
暑い夏を過ぎ越し 稔ってきたこの稲たちも
まもなくの神社の祭礼がすみますと
いよいよ 稲刈りが一斉にはじまりますよ
今日は、あの伊勢神宮では
式年遷宮の一番のハイライトとなる「遷御の儀」がとりおこなわれる日でありますね
なんと!そのすばらしき日に
小町酒造の地元の氏神さまとなる八坂神社の
拝殿再建の竣工の神事がとりおこなわれました

何年か前の台風の猛威により
拝殿が壊れてしまっていたのです。
それが 氏子さんたちはじめ 地元の総力で
この度 再建に至りまして
今日は完成の竣工の神事がとりおこなわれたのでした。

ほんのり
木のいい香りもいたします・・・
神事はおごそかに進み
途中には、四方浄めの神事もありました

黒い服をきて宮司様の後ろをついていってるのが
われら、小町酒造の社長であります
手には 献酒である小町酒造の日本酒を持っておりまして
このあと、宮司様の四方浄め神事がおこなわれました
小町酒造の社長は その神事にて 四方の浄めの日本酒をまかせていただいたようです
この神事を、太陽さんもよく照って 見守ってくださってるようでありました
神事の最後には
地元の子供たちによる、舞いの奉納と、そして お囃子の奉納もあったのでした
ずっと 練習してきた子供たちです
まもなくの加佐美神社での例大祭でも
子供たちは 奉納演奏をいたしますよ
ほんとに よき日の よき日になりました
|