・・・季節外れ・・・なんですよね?
10月にこの何度も・・・強大な台風がやって来るのは・・・

この頃には、いつもの年はどうだったのか?が ほんとに わからなくなってきました。。。
こう不安定なことが増えますと、たとえ地味でも
「いつもの・・」という事や物がとても大事に思えて仕方がありませぬ。。。と思ってしまうのでした。
そんなこの10月もおわりの頃に
酒蔵である小町酒造では、またこの冬の酒造りが始まりますよ。
酒蔵の酒蔵ならではの「いつも」の季節。。。つまりは、また毎年の冬の酒造りの季節がやってきました。
この冬で、小さな酒蔵ながら 創業から120年近く経つことになります。
その延長戦上に、またこの冬も いつもの酒造りが いよいよ 始まる小町酒造なのでした
まもなく、この秋に収穫された地酒米も入荷してきますでしょう。
まずは、その受入れ前に
酒造り作業へのプレ仕事となる お掃除仕事も始まりました

この「大釜」は
釜の中に湯張りして
洗いものから何から 酒造り期には欠かせないものとして大活躍します
酒造期の最初から 何かと大活躍するものですし
これから、この釜から湯気が上がるいつもの冬風景が見られる季節になりましたね
・・・ところで!
その「いつも」とは、
いつもやってるから・・と安心していれば良いわけでなく、
「いつも」にする為には小さな変化に対応してそれを乗り越えていかなくてはなりませぬ。
小町酒造も このいつもの冬の酒造りに
日々に磨きをかけて、この冬も精進致します
では、お互いに 台風情報 しっかり チェックして気を付けましょうね!!!
どこにも大事がありませんように!!!(祈)
*******************
酒造りがはじまる頃が 飲み頃です♪
【しぼったまま熟成純米】
「いつもの秋冬酒」ですけど
今年も「わぁ-っ!おいしいっ!」
と思わず言っちゃう季節限定発売純米です
****************** |