2014年も ひと月が経ちますね
1月最終週木曜日の朝の小町酒蔵エリアは
雨の一日になりました
思うよりたくさん降って・・・ちょっとびっくり!でも思えば久々の雨かしらん?!
イチバンの寒い頃に 雪じゃなくて 正直助かってます
さて、真冬の小町酒蔵の朝は
今日も 酒米の蒸し風景がありますよ

前日に洗米し、浸漬して水切りした酒米を 朝一から勢いよく一気に蒸し上げていきます
蒸しあがればまた、蒸しあがりをチェックして、
蔵元杜氏は 早速に 釜から蒸し米をだしていきます

また カラダをめいっぱい使って
チカラを使って 蒸仕上がった米を傍らのさばき布の上に出していきます

ほいっ!!・・と!

その布の傍では 若女将も蔵人としてスタンバイ!
適量に出てきた蒸米を布ごとくるんで
酒蔵の方に運んでいきます
・・けっこう重いので 下腹にうん!とチカラを込めて 運び上げます
さて、
少し大きめの仕込みとなる純米酒を
手仕込みしていく長良川の小町酒蔵なのでした

蒸しあがったばっかしの酒米からは 湯気がもうもうと上がりまする

蒸米をすのこの上に布ごと広げて
さばいて 放冷していきます
さて、
今日の仕込の後のタンクを覗いてみました

これから 引き続き 仕込みをしていって

「もろみ」として 発酵をさせていきますよ
|