KOMACHIの日々の想い、お届けします
岐阜の地酒の長良川
2014.09.08
今日は旧暦8月15日で中秋の名月なんですね 9月7日(日)は 「岐阜の地酒の酔うin岐阜」では 多くの皆様にご参加いただき 多くの岐阜の地酒のを味わっていただき ありがとうございました。 その一つとして出展しておりました長良川酒も飲んでいただき 本当にありがとうございました!!! 大盛況でありました会場内にて 長良川の小町酒造ブースで 長良川酒をPRさせていただきましたのは 小町酒造の若女将であり...
9/7は岐阜の酒に酔う。。。で
2014.09.06
明日の9月7日(日)は 「岐阜の地酒の酔うin岐阜」です!(※申し込みは締め切られました) ご参加の皆様、どうぞ 長良川のブースにて長良川酒をどうぞ 飲んでみてくださいね よろしくお願いします。 岐阜はいろんな個性があって 愉しいと思います。 皆様の癒しの日になれば うれしいですね ★公共交通機関をご利用いただきお出かけくださいね。飲酒運転は絶対ダメ!!...
ふかーいところの
2014.09.05
長良川の蔵元であります小町酒造です。 9月に入りまして 相変わらず不安定な天気の日々が続きます。 日照不足もあってか 野菜がとても高いですね。 この先にも強大な台風が来たりしやしないか、穂が出てきてる田んぼを見ては 秋の豊穣を祈るのでありました。 この小町酒造の周辺の田んぼの稲は全国的にみても 稲刈時期が遅いエリアですってね。 五穀豊穣を祈り収穫に感謝する地元の神社さんでの秋のお祭りは10月です。...
まだ蒸し暑い日が
2014.09.02
トンボが山からおりてきて 長良川蔵元は小町酒造の広場にも飛んでくるようになりました。 数日、少し涼しかったのですが、やっぱりまた9月のはじめでは まだまだ蒸し暑い日はありますね。 今日は、そんな日でありましたよ。 9月と聞きますと、毎年暑いながらも 気持ちは秋へと向かってきませんか? 酒蔵からは 秋からの季節酒のメインとなる「しぼったまま熟成純米」も蔵出しされてきますもの、 秋きた!という実感を持...
今日から9月。。。
2014.09.01
9月1日の小町酒造からKOMACHIのお手紙です。 さて、9月になる直前の週末には 長良川蔵元小町酒造のある岐阜県内の高校:中京の球史に残る延長50回もの大熱戦のニュースが大きく取り上げられましたね。 ようやくの決着のわずか2時間ちょっと...の後に 決勝戦を戦った。。。という事が またまたびっくり!なニュースなのでした。 高校生である彼ら・・・準決勝と決勝の間に休み日もなかったですが、決勝の翌日...