KOMACHIの日々の想い、お届けします
ぴちぴち・・・音がしてきた!!
2014.02.15
春を前に・・・・先の夏だけでなく・・・この冬も天候は何かと・・・厳しい・・・ですね どうぞ どこも大事に至りませんように!・・と祈るしかないのですが・・・ さて、小町酒造の朝は 事務方の仕事が始まる前に すでに いつも 杜氏の酒蔵仕事が始まっております そんな今日は、 掛け米「留め添」仕込みをしたタンクの様子を見に酒蔵へ! 酒蔵では、 仕込みをしたタンクに 「櫂棒(かいぼう)」という道具を使って ...
小町の中では大き目の仕込み
2014.02.14
立春前の春のような陽気の日から一転・・・ やはり まだ 2月! 春の気立つも 天候気温としては まだまだ 寒い この2月中旬の岐阜長良川は各務原市エリアです 大雪が降る地方ではない この長良川は小町酒造のあるエリアなのですが それにしても この冬は 今のところ いゆもの年より雪が少ないですね・・ 思うわぬところに思わぬ天候で大変となるこの頃・・油断禁物と 雪が少ないことから かえって緊張する気もい...
咲楽から
2014.02.07
地域のいろんな情報を楽しく届けていただける 「くらし、楽しくキレイに咲かすマガジン」の <咲楽さくら>誌に 長良川の当蔵! 小町酒造を載せていただきました! 地域ごとに 地域密着で情報を楽しめる咲楽情報誌 その 酒蔵めぐり の記事の中で 小町酒造を紹介していただきましたよ! 我が蔵のことを載せていただいてる記事なのですが、 記事になった当蔵の事を読みますと 自らの新たな良さを再発見する気がしてきま...
立春朝搾りの朝の様子が新聞に
2014.02.05
立春で春にになったのですが 今日はかなり冷え込んで冷たい風吹く一日となりました こんな寒さの日には 長良川のお酒呑んでいただいて ほっ!として カラダもココロも温まってほしいなぁと 冷たい風を受けながら想う小町酒蔵なのでした さて、昨日は 立春未明に搾りあがった立春をそのまま 早朝から瓶詰めし 詰めたそばから 朝早くに小町酒蔵に集まっていただいてる酒店店主さま方々に にラベル貼り付けをしていただき...
実録?!立春朝搾り
2014.02.05
2014年2月4日 立春早朝から 長良川 立春朝搾りは お取扱い酒店店主様の手で完成され ここから それぞれの店頭へと 持ち帰り お客様のお手元へとお届けへ・・となったのでした 造り手からご予約いただいた皆様までが全てが一つとなってできあがるのが立春朝搾りだと実感します 感謝 感謝...