KOMACHIの日々の想い、お届けします
立春大吉-立春朝搾り
2014.02.04
思うよりは 冷え込みの少なかった朝を迎えた 2月4日 立春 の 岐阜-長良川の小町酒蔵です おかげ様と 本日の立春朝に搾りあがった「立春朝搾り」が出荷となりました! 程よく旨みののった長良川立春朝搾りになったようです 立春早朝に搾りあげた長良川の蔵元杜氏 そして、その立春朝搾りを 出荷をするまでしっかりと 見守った立春朝なのでした 立春未明に搾りあがった立春朝搾りは 原酒のまま すぐに瓶詰めいたし...
節分 そして 立春へ
2014.02.03
冬を過ぎ越す・・・というのは 昔は もっと大変なことだっであろう・・・と 春を待ちわびて冬をなんとか過ぎ越すための節目がたくさん暦としてもある・・と聞きました そんな春待ちの節目の大きな節目となる 節分 の今日は なんだか めちゃ暖かい日になりました小町酒造のある岐阜地方なのでした 節分・・・ 「福はうち 鬼はそと」!! そんな節分ですが 明日は 春の気立つ「立春」!! 長良川の小町酒造では いよ...
新酒!しぼりたて生!
2014.02.01
この冬仕込みの 新酒搾りたて生!! 出荷いたしております!! とても スッキリ!仕上がりました!! できたて新酒生ならではの 初々しさあり、また荒々しさあるも新酒ならではの味わい!! 蔵出し生の長良川新酒しぼりたて生酒をどうぞ!!...
思うよりたくさん雨の降る一日になりまして
2014.01.30
2014年も ひと月が経ちますね 1月最終週木曜日の朝の小町酒蔵エリアは 雨の一日になりました 思うよりたくさん降って・・・ちょっとびっくり!でも思えば久々の雨かしらん?! イチバンの寒い頃に 雪じゃなくて 正直助かってます さて、真冬の小町酒蔵の朝は 今日も 酒米の蒸し風景がありますよ 前日に洗米し、浸漬して水切りした酒米を 朝一から勢いよく一気に蒸し上げていきます 蒸しあがればまた、蒸しあがり...
頑張ってるのは・・・?!
2014.01.29
日中は暖かくなる予報の岐阜地方ですが 朝は やpっぱり さぶくて冷えてまして 今朝も 蒸し釜からは 真っ白い蒸気が上がってますよ 小町酒蔵の小さな酒蔵のキャパ めいっぱいで酒を醸すこの時期です 適温に放冷された掛け米が 仕込タンクへと投入されていきます 仕込みをしたタンクの脇には 作業をする蔵元杜氏がいまして 蔵元杜氏が手に握るは「櫂棒」という酒蔵道具 その櫂棒を使って櫂入れというかき混ぜる作業を...