KOMACHIの日々の想い、お届けします

今日のファッション?!

2014.01.27

天気は良い分 かなり 冷え込みました今朝の岐阜は各務原市エリア 空気がとっても 冷たくて 底冷えしまするね 来る2月4日の立春朝搾りのご予約受け付けも締切となった今日に この晴れた青空と真冬の空気の中、 いよいよ迫る立春に向け 一層引き締まる想いになる長良川は小町酒造なのでした 酒蔵の中には 立春朝搾りをすることが決まっているもろみの他にも この小さな酒蔵のキャパ めいっぱいに 仕込みをしもろみタ...

続きを読む

さぶさの中 仕込み続く

2014.01.23

長良川の伏流水で日本酒を醸す岐阜の地酒蔵 小町酒造です 大寒過ぎ越し 立春の向かうこの一番寒い日々に 今日の朝mp また 「蒸し」で始まる長良川蔵元小町酒造なのでありました 冷えててさぶいから 蒸気がいっそう白い~・・・ そんな蒸気越しに見る蔵元杜氏は かっこよさ倍増し(←倍になる元の数値がどれだけか?ってのがキモですが・・・汗) ・・と 蒸気の中に 半身をつっこんで 蒸米を出す蔵元チカ...

続きを読む

大寒

2014.01.20

いちばん寒い頃・・・!と暦は言い・・・の「大寒」ですね 先の夏から秋の気温も そして この秋から冬の気温も その暑さや寒さが とても激しく厳しい印象がありますね 体調管理も なかなかと 大変・・・ どうぞ それぞれに 十分すぎるくらい 暑さ寒さには用心してお過ごしくださいませね さて、暦通り めっちゃさぶい大寒の今日でありますが 大寒を過ぎ越したということは?! 暦で追いますと 次は いよいよ 春...

続きを読む

倍返し・・・ではないけれど(^^ゞ

2014.01.17

今日も さぶかったですね 正直、風通しは良いけど さぶい日には密閉性には欠ける日本家屋の中にある事務所は どことなく すーすー(^_^;)しますが 時折、日本酒のほのかないい香りも漂ってくるのは いいところ♪かな さて、 長良川の小町酒造では 今日も、その さぶさ(←寒さ)の中、酒造りの仕込み作業の風景がありましたよ 蒸上がった米からも湯気があがります 今日の蒸し米は リフトで 釜の中か...

続きを読む

今期いちばんの寒どころへ・・

2014.01.16

まもなく 暦では 大寒・・ つまりは 今が 最も寒い頃ですね そして その暦通り とってもさぶい時期に突入しております小町酒造のある岐阜地方です 近頃、「この冬はさぶいで おいしい酒ができるねぇ↑」と 多くの方におしゃっていただきます そんな風に、おいしい日本酒が仕上がるのをとても楽しみにしていただいてるのはありがたいです。 ・・・実際、酒造りでは、外気温だけでのことではなく、発酵もろみ...

続きを読む