KOMACHIの日々の想い、お届けします
グリーン色に注目!
2013.12.03
地元の岐阜新聞に 当小町酒造の五代目(←跡継ぎとなる蔵元で、蔵元杜氏)が 載りました! 画像の真ん中・・・奥の方で グリーンのはっぴを来ている映っているのが 小町酒蔵の五代目です この記事は、 羽田空港の国内線ANAラウンジに、 岐阜県の酒を紹介・提供する特設コーナーが設置されたとのニュース。 47都道府県全ての代表的な日本酒、焼酎“國酒(こくしゅ)” を紹介して...
零戦が話題です
2013.12.03
ベストセラー作家 百田尚樹 「永遠の0」の映画がこの冬 公開です! この一年に零戦の映画が2本公開あり、零戦が話題になっておりますね 各務原の地で百十余年の酒蔵 小町酒造の醸す 地元の歴史文学との縁で誕生した 【純米吟醸 零戦のつばさ】 各務原市観光協会認定の 推奨特産品に認定いただき、 地元の贈り物としても 喜ばれております! 2011年4月1日に新発売いたしまして 本年2013年4月1日に発売...
ウドちゃんと小町酒造の想い出が記念酒になりました!
2013.12.02
名古屋テレビメ~テレの人気番組・ウドちゃんの旅してゴメン放送500回を記念グッズとして限定発売! ウドちゃんが小町酒造に来て下さった日に、小町酒造が描かれた色紙絵がラベルデザインとなって 【ウドちゃんの旅してゴメン放送500回記念】グッズとして限定蔵出しの小町酒造渾身の長良川純米吟醸酒旅してゴメン500回放送記念ボトルとなって発売です! ウドちゃんが描く印象そのままの小町酒造から 長良川ブランド純...
おっ?!あの音は・・?
2013.11.30
今朝は かなり かなり冷え込んだ岐阜地方です ほんとに さぶい朝になりました いつもの年より鮮やかだった里山の紅葉も もうおわり・・・ですね 夕方遅くになって ふと?!酒蔵の中から ある音が聞こえてきました あっ!あの音は??!! そう!その音は 通称ヤブタ・・・という搾り機からの音でありました どうやら この冬の造りでの 初の上槽が始まったようです 真剣に 上槽するもろみを見つめる蔵元杜氏 タン...
くるくる~ 出番です
2013.11.27
12月下旬の寒さがきているという日 場所は 長良川蔵元は小町酒蔵の水場では 浸漬の場面で 米の様子を見る蔵元杜氏 その傍らでは 頭(かしら)が 水切りのための水切り道具を準備しています 小町酒蔵の水切り道具は とてもシンプルに工夫をした手作り道具であります 上部なロープで梁に吊るした水切りカゴ・・・ そのロープをまずは ねじっておきまする 慣れた手つきで 水切り道具の準備をし 杜氏の合図をまる頭(...