KOMACHIの日々の想い、お届けします
観るしかないですねっ
2013.10.30
小町酒造のあります岐阜県は各務原市・・・ 今年は 市制50周年なんです! ・・・50と聞いて?! あっ!50年とは 私より先輩ねっ!・・という方も えっ!50年とは 私より若いのねっ!!・・という方もあることでしょう。。。 人の年齢で言いましても、「50」といいますと 人生においてもかなり 熟し 現役で世の中を導く熟したお年頃ではないかと思います 市制50周年といいますと、きっと 程よく熟した市に...
彩変わる里山風景に
2013.10.28
「さぶっ!!」(←けっこう寒い・・の意味) 今朝は・・・この秋一番の冷えこみかな? そんな月曜日朝の岐阜地方は ぐぐっと冷えて 街路樹の紅葉も進み また一歩 秋深まった色合いの風景となっておりました 今朝の 酒蔵小町のすぐ近くの里山風景です 稲刈りはほとんどの田んぼで終わりましたね。 今年の田んぼでは、 稲のはさがけ風景が いつもの年より多くみられる気がしています。 はさがけは籾(もみ...
スパークリングなにごり酒
2013.10.25
そろそろ 蔵入りするころになった長良川は 小町酒造です 次の蔵元代表であり 酒造杜氏でもある五代目は 酒造期を前に 少し長めの出張に出ておりました。 帰ってきて これから 11月に入りますと 本格的に 酒造期に入り 実質 酒蔵にこもっていくことになりますよ 社内的な話で、夏期と大きく違うなぁと思う点は、 事務方の仕事時間中に 五代目に用事があって五代目が席を離れているときに、 その五代目を探しに...
いつも・・・への気持ち
2013.10.24
・・・季節外れ・・・なんですよね? 10月にこの何度も・・・強大な台風がやって来るのは・・・ この頃には、いつもの年はどうだったのか?が ほんとに わからなくなってきました。。。 こう不安定なことが増えますと、たとえ地味でも 「いつもの・・」という事や物がとても大事に思えて仕方がありませぬ。。。と思ってしまうのでした。 そんなこの10月もおわりの頃に 酒蔵である小町酒造では、またこの冬の酒造りが始...
栗名月-十三夜
2013.10.18
。。。正直。。。明日は我が身。。。と思わねばならないのでは?と思う この頃の想像を超える出来事が多々あり 凹みます 昨晩は お月様 観られましたか? 昨晩は 栗名月といわれる十三夜でした 小町酒造では、まだ暗くなる前に 東の空に見えてきたお月様を 夕方の仕舞い仕事の時に 皆で観てました 白いお月様が とても キレイな昨日の夕暮れ時でした まもなくの日暮れ明るく輝いてくるお月様も想像するのも楽しみな...