KOMACHIの日々の想い、お届けします

土曜日は天気よかったですね

2012.11.12

長良川のお酒を醸す酒蔵の 小町酒造です さきの週末の土日は 各務原市内で 「各務原 産業・農業祭」でした 土曜日は 暑いくらいの陽射しも出た行楽日和となり 産業農業祭も 大盛況のご来場様でした (・・・日曜日は 雨になちゃって ちょっと 残念でしたが) 地元の三つの酒蔵で出店しておりましたお酒コーナーにも たくさんの方々にお立ち寄りいただきありがとうございました 三蔵の300mlボトルを詰合せたも...

続きを読む

来週は寒くなるようですね

2012.11.09

よそのお蔵さんでは 新米新酒が出来上がっているところもありますが 季節にしたがって ようやく 酒造りに入った 長良川蔵元の小町酒造です まだまだ 細かいところの 蔵準備もはしっこの方には準備作業も残ってはおりますが ようやく 初にこの秋に収穫されて入荷した新米を扱い 洗い そして 蒸し作業もはじまりました 蔵の扉から そーっと のぞいてみましたよ! 蔵元杜氏も 頭も それぞれに 他の場所で作業をし...

続きを読む

はじまりました

2012.11.06

長良川の蔵元 小町酒造です! ぎふ各務原市の小さな酒蔵も 先の酒造はじめとなる蔵入りから 酒造準備をして参りまして いよいよ 本格的に 酒造り本番の作業がはじまりました! デリケートな酒米を デリケートに精米し 蔵元杜氏が 丁寧に扱い洗米を はじめました 洗い初めのこの日は  緊張もします 傍らで 蔵元杜氏がおこなう 今期初の新米の洗いと浸水具合をみつめる頭 いよいよ はじまった感のある 長良川蔵...

続きを読む

上卯大祭

2012.11.02

今朝は ぐっと冷え込んだ岐阜エリアです なんだか つい先日まで 夏日だったせいか 急な厚着準備にとまどってた朝の支度時間でありました 今日は11月2日、 今日は この月の初の卯の日でありまして 京都の松尾大社では、豊穣の祭 「上卯大祭」があります この「上卯祭」には 全国の酒造家が多数 参詣(さんけい)しますよ 長良川蔵元 小町酒造からも 蔵の社長と 女将が 出向いていってる今日であります この祭...

続きを読む

酒造好適米「ひだほまれ」到着

2012.11.02

  昨日、2012酒造年度(要は本年度)の酒米が届きました(^_^)v 岐阜県唯一の酒造好適米『ひだほまれ』です。 特徴は、心白と呼ばれる、米の真ん中の空洞部分が大きいこと。麹米にも適して、掛米(かけまい)としても味の乗りが良いのですが、反面、砕けやすいとの面も。 要は、旨くなり過ぎちゃいます(^_^;) しかし、旨味の蔵たる長良川には最適な米です。 ましてや、長良川は、岐阜の地酒として岐阜米を...

続きを読む