KOMACHIの日々の想い、お届けします
10月1日=日本酒の日
2008.10.01
10月1日です! 酒造の蔵元としては 新酒造年度のはじまり それって ある意味 酒蔵にとっての あけましておめでとう! かな? そんな 酒造新年に 女将が作ったレシピはこれ! ちょっと変わったカットの「切干大根煮」です お酒をたっぷり使って あげとみりんとお醤油とで、炒めず、程よく煮ましたと。 ハリハリとした 食感が しっかりあって でも 食べ易い! 地元の 色の濃いお醤油で煮るから...
日本酒の日のこと
2008.09.30
今日は、9月30日。 9月も今日で 最終日ですね。 明日からは 10月です。 そして、その10月1日は 「日本酒の日」であります。 その由来とは? 10月1日から 酒造りベースでいうところの「酒造年度」が切り替わります。 つまり 酒造年度が 新年度に変わるのです。 よって、いよいよ今年の日本酒シーズンが開幕ということに・・・。 今年の米が収穫されて、酒づくりが始まるのもこの季節からですね。...
コスモスと私・・哉
2008.09.27
清流長良川伏流水仕込の日本酒をお届けしております「長良川蔵元」です。 今日は 今朝から とてもいい天気 でも、 放射冷却・・ってんですよね? ぐっ!と冷えた朝になりました。 冷たい風が 吹いていますよ ”暑さ寒さも彼岸まで”とは よくいったもので この秋のお彼岸も 過ぎて ほんと 秋らしくなってきました。 忘れた頃に 日よけにしていた夏野菜のゴーヤが ぽこっ!と実...
こちらも出てたよ
2008.09.26
曇り空で 時折 雨も降っている 長良川蔵元エリアです。 今日は 長良川蔵元の女将だけじゃなく 私も 一枚余分に 服を着てきました。 長良川蔵元の精鋭であります パートの女性陣も 今日の昼ごはん時には 冷たいお茶をにする? 熱いお茶にしようか? と悩んでおりましたよ 今朝は 長良川蔵元近くで 例のお彼岸の頃に”出る”ものの こちらの色のを 発見! しろい~ ヒガ...
出るもの・・とは?
2008.09.25
今日は 曇り空の 長良川蔵元です。 今朝は ちょっと 寒かったですね。 長良川蔵元へ出勤したら、女将が Tシャツの上に 上着を一枚重ね着してました。 「今日は ちょっと寒いね~」って会話が おはようの次の会話でした あっ!雨 降って来た~! 予報でも言っていましたが、夕方5時近くになって 雨が ざーっと降ってきましたよ 一気に こざむい(←訳して=ちょっと寒く の 意味)感じがしてきまし...