KOMACHIの日々の想い、お届けします
絵で見る酒蔵見学-長良川-
2021.01.25
【蔵のたより 2021.2月号】 題して?「絵で見る酒蔵見学・・長良川・・」! (この絵のクオリティでよく言った(汗)とも思うのですが(汗)) 蔵元スタッフ目線で 当長良川蔵元の酒蔵・・・それも仕込み蔵を いろんな角度で、目線で、切り取った酒蔵見学を 蔵のたより式でお伝えできたらいいなぁと思う その第一弾であります。 酒蔵の仕込みをして日本酒造りのもろみ管理するエリアを「仕込み蔵」と呼んでいます。...
立春朝まであと何日かな
2021.01.22
寒中お見舞い申し上げます。 節気大寒過ぎ越し 立春へと向かっておりますね。 立春といえば 立春朝搾り!(日本名門酒会企画品限定品)。 その日が近づいて参りましたね! 今年は2月3日なので日にち感覚がちょっと落ち着かない気持ちもありますが(笑) いよいよ週明けからはその事前準備にかなり大忙しです。 待っていただいてる皆さまの期待をチカラに頑張りますので楽しみにしていてくださいね。 ここまでの冬は寒さ...
営業日のお知らせ(2021年1月、2月)
2021.01.16
【営業日のお知らせ】 長良川蔵元営業日のお知らせを申し上げます。 基本的には平日月~金 9:00~18:00の営業です。 ※コロナ禍において岐阜県における緊急事態宣言も発令され営業日が変わることもございます。 (カレンダー内の赤丸は臨時休業日です) 「2021年 1月」 「2021年 2月」 宜しくお願いします。...
仕込んで、醸して、搾って、空になって、、また
2021.01.15
酒造りの時季にある長良川蔵元です。 冷蔵蔵にリニューアルした「令和蔵」で醸す2シーズン目の酒造りです。 初しぼりの新酒しぼりたて生も発売し、 おかげ様と好評発売中の1月です。 外気に左右されにくい冷蔵蔵ですが、 やはり 冬らしい寒さにあれば 何かと作業はやりやすい寒造り時季ですよ。 冬の気・・・ってのも やはり おいしい酒には欠かせないと思っておりますし。 なかかな 酒造りシーンを全てお伝えするこ...
はばたく・・を受賞
2021.01.15
【情報】 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」 に当社が選ばれました。 それを蔵元本人もfbに載せてます。 蔵元fbもご覧くださいね。 いいご縁をたくさんいただいておりますので、 これからも小規模ならではのできることを お酒商品とともにお届けできたらいいなぁと 思っております。 ありがとうございました。...