KOMACHIの日々の想い、お届けします
長良川酒試飲販売イベントご案内
2019.04.26
【長良川酒試飲販売イベント ご案内】 ◆岐阜駅アクティブG:The Gits Shop にて 2019年GW期間の始めの方の三日間!4月27日(土) ~ 4月29日(月・祝)長良川酒の店頭試飲販売あり! 蔵元が出向く三日間! アクセス便利な岐阜駅のアクティブGにある 岐阜のいいものいっぱいの「The Gits Shop」にて 是非とも この機会に 長良川酒をお試しくださいませ。...
GW期間の休業日お知らせ
2019.04.26
お知らせ:【GW期間の小町酒造休業日について】 2019年 ゴールデンウィーク期間の休業日をお知らせ申し上げます。 2019年4/28(日)~2019年5/6(月)まで蔵元休業日とさせていただきます。 同時に、酒蔵の店頭店(直売店)もその間 休業日となります。 ご不便もおかけいたしますが、何卒お願い申し上げます。 ========================== 酒蔵は休業日をいただいておりま...
板粕シーズン終了・・・からの
2019.04.12
春爛漫な時季になって 急に真冬の寒さがやってきたりしているこの4月です。 真冬の寒さで当然であったあの2/4立春の朝が これまた 妙にあたたかかったんでしたね(汗) この寒さがあの日にあったなら・・・もう少し作業がしやすかったのですが・・と 4月に入っての予想外の気温の下がり方に あの日を想う長良川蔵元であります。 寒いといえば 寒さ具合で売れ行きがぐん!と違うものに冬の「酒粕」があります。 思え...
こしきだおし
2019.04.10
あと少しで 酒蔵として 酒蔵らしい(?)風景が見られる酒造りの期間がそろそろ終わる頃となりました。 酒蔵の酒造り作業として 仕込みをする作業はもう終了しており 造りで必要な 米の蒸し作業も全ておわり いわゆる「甑倒し(こしきだおし)」となりました。 冬の小町酒造は 朝の冷気の中、 「仕込みに使う米を蒸す」風景は 蔵人でなく営業部スタッフも目にする 酒造り季ならではの馴染の風景でありました。 酒蔵に...
この地、各務原に零戦の物語りがありました
2019.04.02
この地にも・・・零戦の物語り が ありました・・・ 各務原の地で百十余年の酒蔵 小町酒造の醸す地元の歴史文学との縁で誕生した 【純米吟醸 零戦のつばさ】各務原市観光協会認定の 推奨特産品に認定いただき地元を語る贈り物としても 喜ばれております! 零戦初飛行の地である「各務原(かかみがはら)」この地にも 零戦の物語りがありました・・各務原市特産品認定「純米吟醸 零戦のつばさ」 発売中です...