KOMACHIの日々の想い、お届けします

ふりかえれば そこに・・・

2019.02.09

さて、おかげ様での 立春朝搾りを出させていただき 節気立春を過ぎ越しましたが、 やはり今が一番寒い時季となりますね。 酒蔵では、 仕込む傍らで搾り上げるもろみありて・・・の 繰り返しが続く酒造り最盛期の今であります。 もうずいぶん仕込みが済んだかなぁと思って振り返りますと、 まだまだ洗米の時を待つ米袋が たくさん積んであるのが目に入ってきますよ。 ・・・まだまだ・・・まだまだ・・・ お米・・・・た...

続きを読む

立春朝の朝ごはん

2019.02.08

立春朝搾りの朝は 出荷準備が整ったところで 皆で朝ごはんタイム! ・・・当日の朝ごはんの様子を撮影するの忘れちゃった(汗)ので あと撮り(汗)で 朝ごはんメニューを紹介! うちの蔵:長良川では いつも 女将の手作り朝ごはんであります。 寒い朝に 温まっていただく一番メニューは 「粕汁」! 寝野菜をたっぷり入れた粕汁です! 大なべにいっぱい作り、 ごはんもたっぷり炊きます。 おかずのメインは 鶏ハム...

続きを読む

立春・・・その朝の風景

2019.02.08

2019 立春の朝は 正直、わりと暖かめな朝でしたね。 雨がたくさん降ると・・・歴史ある建物であろう当蔵(汗)では 思わぬところに雨が降ったりもします(汗)ので 少々ドキドキ(汗)でしたが 皆さまの心がけのおかげで 雨は上がり この11回目の長良川の立春朝搾りを出荷することができたのでした。 そんな立春2019の朝の風景を 画像でお伝え! 三時半くらいから瓶詰め始めた立春朝搾り。 夜通し搾り上げる...

続きを読む

立春朝搾り

2019.02.05

平成最後! そう! これは 平成最後の立春!! 平成最後の立春朝搾り!!! 出来ました!!!!! 今回で 長良川の立春朝搾りは 11回目となりました! 毎年、慣れはしませぬ・・・搾り上げる日が立春未明と決まっている 究極の搾りたてとしての立春朝搾り! 今年もおかげ様をもって 無事に蔵からこの長良川の立春朝搾りを出荷させていただくことできました! 酒蔵として搾りあげ、瓶詰めするも 正直 頑張りました...

続きを読む

節分。。。そして立春へ

2019.02.02

2月、それは 一年の中で 一番寒い頃、、、 全体的にあたたかい冬の印象ながら それでもこの時季は寒さがいちばん みにしみます。 2月に入ると、 まずは節分! 「鬼は外、福は内」の豆まき、 そして・・・・恵方巻?!ですね。 ところで節分は、 四季に応じ季節を分ける節目なのでありますが、 やはり冬から春へと移りゆく 季節の節目は 特別なものとしてとらえられています。 また節分は、 大晦日同様に年越しの...

続きを読む