KOMACHIの日々から
門出にエールを贈る酒として
2015.04.22
門出にエールを贈る銘酒として...、また、最上級のお祝い酒として... 【大吟醸 受福無疆(じゅくむきょう)】 それは...天からの贈り物... 「受福無疆 大吟醸 720ml」 「受福無疆」とは。。。「天から福を受けるには限りがない」という意味です。 まさにGreat Happiness な銘を冠する 特別な大吟醸酒。 限定小仕込み・上澄み搾り・低温瓶貯蔵 高貴な香りと 品格ある旨みが調...
レンゲソウ
2015.04.17
長良川の蔵元、小町酒造です。 昨晩から今朝にかけて 春の嵐のような雨風がやってきたようで あちこち 落ち葉だらけの朝風景でありました。 小町酒造の周辺風景では 桜から 今度は レンゲソウの広がる風景になっております 毎年言うようではありますが れんげ草は 岐阜県の県花でありますよ。 れんげ草はそのまま田んぼにすき込んで肥料にもなるんですものね。 山をみれば 若葉の淡い色合いで 今だけの山風景を見せ...
皆造-かいぞう-
2015.04.16
この頃、雨の日が多く 昨日にはヒョウ!?も降る時間帯もあったのでありますが 今朝は太陽さんが少し顔を見せておりまして 気が付けば 里山風景も 若葉色なのでありました。 そして、まだ 名残の桜の花が咲いてますね! 見上げる空のどこかで ひばりの声が聞こえてくるのでした。 さて、 そんな4月半ばの今日! 小町酒造の酒蔵では この冬の酒造終わりの節目である「皆造(かいぞう)」を迎えました。 それは、今期...
さて、長良川はっぴの人は何人?!
2015.04.13
新聞に 載せていただきました! ん? 長良川のはっぴが二人・・・ですね(*^。^*) 清流長良川も流れる岐阜市内の柳ヶ瀬で4月26日(日)に開催される「岐阜の地酒で乾杯」イベントの記事が新聞に載りました! ところで?! 岐阜の酒 と一口に言っても・・・ 立派なパンフレットにずらっと案内できるくらい酒蔵は いっぱいあります・・・ね 酒蔵は38蔵の参加のようで、もちろん私ども「長良川」の「小町酒造」も...
加佐美神社さんの桜も満開で
2015.04.03
各務原市はこの週末に 春の風物詩ともいえる「桜まつり」が開催される季節になりましたよ。 市内には新境川堤にとても見応えある桜名所がありまして、そこを中心に開かれる恒例の桜まつりであります。 各務原市のホームページではその名所の桜開花状況も見れます。 天気がどうかな??とちょっと気になりはしますが 桜と、そしておいしい食べ物を楽しみのどうぞ各務原市へおいでくださいませね。 次の週末には「かかみがはら...